使用したのは下記の仏和中辞典に付属のCD-ROMです。
設定の仕方は,昨日ご紹介した大久保克彦様のサイトに詳しく紹介されていますので,ぜひ参考にして下さい。
Project Zephyr ロワイヤル仏和中辞典 第2版 のEPWING化
辞典に収録されている図まで,愛用のEBWin4できれいに表示されるのには,大変驚きました。
もちろん,活用表も参照できます。
日本語でも検索できるので,和仏辞典としても使えます。
更には,EBPocketを使えば,スマートフォンでも見事に検索できました。
なお,上記の大久保様のサイトには,下記の情報も掲載されていました。こちらも付属のCD-ROMをパソコンやスマートフォンで活用できるように加工できるようです。お手持ちの方はぜひお試しください。
こちらも定評のある辞典で,私も仏検2級を受験をした頃からカシオの電子辞書用のものに大変お世話になっていましたが,最近は下記の辞典をパソコンにインストールして使っていました。これに加え,ロワイヤル仏和中辞典もパソコンやスマートフォンで使えるようになったのは,大変心強い限りです。
英語に比べると,フランス語やドイツ語の辞典は種類が大変限られてしまうので,現在ある製品をここまで活用できるというのは,何ともありがたいことです。

こんにちは~
返信削除上記のリンクを参考にEBStudio2のフリー版を使ってロワイヤル仏和中辞典をEPWING化して見ましたが、caféやsœurのような特殊文字が入った単語は検索出来ないようです(特に逐次検索)。貴殿の状況は如何でしょうか。
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除たあさん、お問い合わせありがとうございます。
返信削除念のため確認してみましたが、私の使用環境では、いずれも検索できました。
使用しているのはEBWin4 Ver. 4.5.3.0です。Android用のEBPocketでも大丈夫でした。
caféは、caféと入力しても、cafeと入力しても、逐次検索、完全一致検索共に大丈夫です。
sœurは、sœurと入力しても、soeurと入力しても、逐次検索、完全一致検索共に大丈夫です。
私もEBStudioはまだフリー版しか使っていないので、基本的には前方一致の検索しかできないはずですが、上記のような逐次検索、完全一致検索は大丈夫のようです。
EBWin4のメニューの[ファイル]-[辞書の編集]で表示される辞書のリストで、ロワイヤル仏和中辞典の外字マップの設定をEBSTUDIOとしています。ただ、試しにこれをnoneにしてみましたが、それでも検索はできました。
他にも特別な設定はしていないので、基本的にはこれらも検索できるのではないかと思います。
ご回答、ありがとうございます。
返信削除EBStudioは2をお使いですか、1.7ですか。
また、「『set KEYTYPE_LA=条件』として出来たHTMLファイルをフリー版で処理すると、欧文単語は検索見出しになりません。」と言う記述がありますが、この辺はどうでしょうか。
処理したのは1年以上前だったので、当時はEBStudio 1.7を使っていたはずです。フリー版で処理した際も、特別な処理はしていませんが、欧文の単語も検索見出しになっています。
返信削除更に調べ、何かあったらまたお知らせします。
お騒がせして,済みませんでした。
返信削除自分のミスでした。
「EBStudioを起動し、royal-frjp.ebsを開く」の意味が分からず,EBStudio2のマニュアルを見て適当に設定していました。
付属のroyal-frjp.ebsを読み込んで,必要な部分だけを修正して再変換したところ,今度は上手く行きました。
ご連絡ありがとうございます。正常に変換できてよかったです。
返信削除変換したのが1年以上前だったので、詳細についてはよく覚えていませんが、あまりにもうまく設定できたので、大変感動しました。
英語以外の辞典は大変限られてしまうので、大変助かっています。